ワンズウィルミュージックスクールより、レッスンコース新設のお知らせです。

皆様からの長らくのご要望にお答えして、【ピアノ初心者コース】を開設します。

スポンサーリンク

ピアノ初心者コースの特徴

楽しくレッスンピアノを弾く女性

初めてでも安心
オリジナル伴奏曲で
飽きずに楽しくレッスン

上達が早いワンズウィルのレコーディングスタジオ

スタジオで演奏を
録音しながらレッスン
間違いをすぐに発見

音楽理論も身につく鍵盤を弾く子供たちのイラスト

コードやスケールも
曲を聴きながら
自然に習得できる

初心者にも簡単で、飽きずに楽しんで学べる

ワンズウィルが初心者にもピアノに親しんでもらうよう工夫した、オリジナルの伴奏音源を使ってレッスンを行います。

ドラムやベース、ストリングスが入った伴奏曲に合わせてピアノを弾きます。指使いのテクニックや楽譜を読む力を身につけていきます

ピアノを弾く女性

ピアノの基礎である、指使いや読譜力をつけるのは、退屈で嫌になってしまう方も多いんですね。
しかし、伴奏に合わせて弾くことでとても楽しくトレーニングできます
講師陣もこのレッスンを体験してみましたが、「曲に合わせてピッタリ弾くのはゲーム感覚で楽しい」と一様に盛り上がってました。

少しピアノの経験がある方には、いきなり楽譜を見て弾いてもらいます。簡単な曲でも、ト音記号とヘ音記号をスラスラ読んで両手で弾くのは意外と難しいもです。
しかしこうすることで、読譜力が身についていくんですね。

演奏を録音しながらレッスン

自分の演奏を録音してみると気づくことがたくさんあります。

伴奏音源に合わせてピアノを弾く

  • 思ったよりもリズムが悪く、テンポも一定ではなかった
  • 思いのほか、弱く弾いていた
  • 和音(コード)が濁って聞こえる

このように「自分ではしっかり演奏したつもりでも、実際には違って聴こえる」ことが多々あります。

「録音して聴く」ことで演奏を客観視でき、強化すべきポイントが明確になり、上達にとても有効です。

コードやスケールなど音楽理論も自然に身につく

伴奏音源にあせてトレーニングすることで、各楽器とのアンサンブルも学ぶことができます。

コードやスケールを変えて弾いたり、アレンジ力も身につきます。

音符

ピアノが弾けるようになると、ボイシング(音の積み)を理解しやすくなり、音楽の楽しみ方も広がります。

こんな方に最適

  • 初めてピアノを習う方
  • 昔ピアノを習っていた方、独学で学んだ方
  • DTMをするのにピアノが弾けると便利
  • 名曲や思い出の曲をピアノで奏でたい
  • コードやスケール、音楽理論も学びたい

「ピアノ初心者」レッスン料金

1レッスン
月2回
月3回
月4回
30分
7,900円
11,700円
15,200円
45分
11,900円
17,500円
22,800円
【個人レッスン|税込価格】

ピアノ初心者コースはレッスン時間によって、2つのタイプに分かれております。学ぶ目的やご予算に応じて、お選びいただけます。

詳しくはこちら【ピアノ初心者コース】をご覧下さい。

体験レッスンのご予約を受付中です。皆様からのご応募お待ちしております。

ワンズウィル 中山 雅生