ボイストレーニングの中級者や上級者でも、レッスンで学んだ発声法をレコーディングで試すと、自分のイメージ通りに(思うように)歌えていない事に気がつきます。 そのひとつが、歌う時の微妙な力の入れ具合です。中級者にもなると発声・・・
「ボーカルレコーディング」タグの記事一覧(3 / 3ページ目)
コンデンサーマイクのタブーな使い方 !?
アーティストの声質や楽曲に合わせてマイクを選ぶのは良くある話ではありますが、今回はコンデンサーマイク Neumann U87 Aiを使用した一風変わった、ハマれば効果抜群のボーカルレコーディング方法をご紹介したいと思いま・・・
ボーカル録音時のプラグイン設定 〜番外編〜
本日は歌をレコーディングする際の、ちょっと変わったプラグインの使い方についてお話しします。 ボーカル録音時のハードウェア機器(マイクプリやコンプレッサーなど)の設定の基本については以前に【マイクプリの入出力レベル設定】で・・・
初心者は歌が走ってしまう方が多い
今日は歌のタイミングについてのお話です。 以前【良い息継ぎ(ブレス)は歌に良い変化をもたらします】の中で、初心者のほとんどの方は「歌が走ってしまう≫」傾向にあることを述べました。 歌に間がもてず、オケに対して早くなってし・・・
音程を合わせに行くと弊害もある
【音程を気にする前に】の記事の中で以前、ボーカルレコーディングをしていて、私が音程がずれていることを指摘すると、歌い手はそれを気にするあまり、≪こぢんまりとした堅苦しい歌≫になる傾向がありますと述べました。 これはプロの・・・