「楽譜」タグの記事一覧

ピアノを最短で上達するためのヒント

楽器演奏

ピアノを上達するための最短の近道について。曲を弾く練習ではなく、楽譜を読む練習をすること。つまり読譜力をつける事です。陥りがちな練習方法は【1曲を丸ごと気合いで頭と指で覚えてしまう】こと。これでは曲を丸暗記しただけで、他への応用がききません。楽譜を読む練習は、簡単な曲の初見を沢山こなす事です。全く知らない曲(8~16小節くらいの)を楽譜だけを見て弾き、間違っても止まったり弾き直さない事です。

初心者が譜面を読むための練習方法

音楽理論

譜面をスラスラ読めるようになるには沢山の壁を越えなければいけません。 以前、【五線譜の音符を素早く読む方法】をお伝えしましたが、譜面を勉強する上でまず最初は、音符の音程を覚えることよりも、音符のリズムを覚えることに集中し・・・

初心者のための【音部記号】

音楽理論

譜面の一番最初に出てくる記号は音部記号と言われる記号です。五線上での音域の高さを指定する記号のことを言います。 音部記号 ト音記号 ハ音記号 ヘ音記号 音部記号の種類 ト音記号(高音部記号) ※ヴァイオリン記号 ハ音記号・・・

五線譜の音符を素早く読むための呪文

音楽理論

五線紙を眺めて、音符の音を下から「ド、レ、ミ、ファ、、、、」ってひとつずつ数えて捜している人がよくいますが、これは時間のロスです 😥 僕が子供の頃にピアノレッスンで最初に習った裏技を紹介します。 ≪ト音記号≫の五線譜の場・・・

初心者のための【楽譜の速度記号】

音楽理論

先日、初心者のための《強弱記号》の続きで、今日は《速度記号》を書きたいと思います。 曲の演奏の速さ表示も数種類ありますので、これも頭に入れて頂きたく思います。 曲の速度用語 8段階 (全てではありません) Presto ・・・

初心者のための【楽譜の強弱記号】

音楽理論

ミュージシャンがレコーディング現場やライブなどで、楽譜を元に曲を演奏する上で鍵を握るのは、いかに編曲家(アレンジャー)の意図に沿った演奏が出来るかです。 プロのレコーディング現場では、アレンジャーも細かく音符を書くという・・・

ページの先頭へ