ただいま「DTM+ピアノコース」は生徒の募集を行っておりません。
2017年5月1日 ワンズウィルミュージックスクール
2017年5月1日 ワンズウィルミュージックスクール
ピアノが弾けると、DTM・曲作りがワンランクアップ

楽曲の質が上がる

フレーズが思いつきやすい、幅が広がる。

作曲 編曲が早くなる

打ち込みが早くなる、リアルなニュアンスを入れられる。

音楽理論を理解しやすい

コードやスケールも、弾きながら自然に習得できる。
DTMをやる上で、ピアノが弾ける強み
- 演奏して打ち込めるから、リアルなニュアンスが入れられる
- 打ち込みが早くなる
- フレーズを弾いて作れるから、思いつきやすい
- ボイシング(音の積み)のバリエーションが増える
- 代理コードやおしゃれなテンションコードを使いこなせる
- 作曲アレンジのバリエーションが広がり、楽曲に質が上がる
こんな方に最適
- 初めてピアノを習う方、昔習っていた方、独学の方
- DTMを始めるなら、いっそピアノもやってみたい
- DTMで打ち込みを生楽器のようにリアルにしたい
- ピアノで曲作りをしたいDTM初心者〜上級者
- コードやスケール、音楽理論を学びたい
レッスン内容
オリジナル伴奏曲に合わせ、指使い・楽譜の読み方を学びます
曲に合わせて指のエクササイズ。その演奏を録音。だから初心者でも飽きずに楽しく上達。
- 初心者にも簡単なオリジナル伴奏音源・教則本をご用意
- 教材音源・楽譜は練習用にお持ち帰りできます
- 「5本の指を独立」「和音を弾く」「両手の独立」の順にトレーニング。読譜力も同時に強化できるカリキュラム。
- 演奏をレコーディングしてレッスン。苦手ポイントが分かるから上達が早い
レッスン動画
コード・スケールの習得、一歩上の作曲・アレンジ力が身につく
DTMと一緒にピアノを学ぶことで、コードなど音楽理論が理解しやすくなる
- ピアノが弾けるとボイシング(音の積み)を理解しやすい
- DAWで打ち込むことで、楽譜への理解度も深まり、コードを変えて弾いたりアンサンブルを学ぶのに役立つ
曲作りがうまく行かない方も、現役プロの講師陣と一緒に作れます
初心者〜上級者まで、レベルと目的に合わせてカスタマイズしたレッスン
- 初心者にはDAWソフトの選び方〜使い方をアドバイス
- 打ち込み方法や作曲・アレンジのコツが学べる
- 音楽理論が身につく
- ストリングスなど高度なアレンジ能力が身につく
- EQやコンプなどプロのサウンド作り、録音・ミックスのテクニックが身につく
レッスン料金
45分 |
60分 |
|
---|---|---|
月1回 |
7,800 |
10,500円 |
月2回 |
14,900円 |
19,900円 |
月3回 |
21,900円 |
29,200円 |
月4回 |
28,500円 |
38,000円 |
講師紹介
- 下田義浩
- 音楽家である両親の影響を受け幼少の頃からピアノとヴィオラを習い始める。1998年にシンコーミュージックと専属契約し、本格的に作曲・編曲活動を開始。CMやテレビの劇盤を多数手掛ける。またピアニストとして、多くのアーティストのライブ・スタジオセッションに参加。
伴都美子(Do As Infinity) 中山加奈子(プリンセスプリンセス) mink かの香織 中孝介 中河内雅貴 NHK「おかあさんといっしょ」 CM(NTT docomo・日経ヴェリタス、明治アミノコラーゲン、ダイキンエアコン、レガシー、プジョー) ゲーム音楽(龍が如く 5 夢、叶えし者) アニメ(黒子のバスケ・テニスの王子様)
録音した自分のピアノを聴いて気がつくこと
- 思ったよりもリズムが悪く、テンポも一定でなかった
- 思いのほか、弱く弾いていた
- 和音(コード)が濁って聞こえる
演奏をレコーディング・伴奏音源を利用してのレッスンのため、至高の鍵盤タッチと最高品位のピアノサウンドを誇る、最上位プロ仕様キーボードYAMAHA【S-90 ES】<88鍵バランスドハンマー鍵盤>を使用します。
選ばれる8つのポイント
- 講師全員が音楽業界で活躍する現役プロ。質の高いレッスン。
- 講師は安心の固定制。講師指名制度もあり。
- 歌が上達できるワンズウィルの3つの秘訣。
- 完全プロ仕様のシステムでレコーディングしながらレッスン。
- コース・レッスン回数は毎月変更可能。振替・休学制度あり。
- レッスンはお好きな日時にご予約可能。最終レッスンは22:00~。
- レッスンした歌や演奏は、CDやPro Toolsデータでお持ち帰り可能。
- 発声練習CDは無料提供。設備費教材費も完全無料