自宅で音楽をするのに第一に考えなければいけないことは防音対策です。
音楽専用のスタジオは防音対策もしっかりできていますが、自宅となるとそうはいきませんね。
自宅用の簡易防音対策グッツも色々な種類のものが販売されていますが、自分で出来る防音対策について簡単に説明したく思います。
防音とは吸音と遮音の2種類に分ける事ができます。
これら二つは同じ防音というくくりにはなりますが全く性質が違います。
- 遮音:音を遮断すること
- 吸音:音を吸収すること
部屋でスピーカーを鳴らした時に、≪跳ね返り音が回ってしまい、低音が膨らんで、締まりがなくなってしまう≫などの悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?
この場合に必要なのは吸音です。
部屋の形や壁等の面積にもよりますが、スピーカーのL.R2台の真ん中や後ろに吸音材を置くことである程度音の膨らみを押さえる事ができます。
吸音材はグラスウール(短いガラス繊維でできた、綿状の素材)という素材が有名です。
もう一つの遮音とは、部屋で鳴らした音を外に漏れなくするために必要な対策です。近隣への騒音の配慮を考えると、とても重要な部分です。
少し難しい事を書きますと、音が壁等を透過するのは、壁材が運動(振動)することによって生じるので、その質量が大きいほど壁材の加速度が小さくなり、振動しにくくなります。(壁の材質が重ければ重いほど遮音には良いの意)
といっても部屋の壁までの工事となると大変ですね。
そんな時に効果的なのが遮音シートです。ちなみに吸音材には遮音性は全くありません。
またぴあリビングという会社が販売しているワンタッチ防音壁という遮音材と吸音材が合体したものもあり、 遮音と吸音を同時に出来ますのでオススメです。
僕も自宅の音楽ルームの壁にも使用しておりますが、とても重宝しております。
その他、遮音仕様のカーテンなどもありますが、カーテン等はほんの気持ち程度音が下がるくらいに考えておいた方が良さそうです。
防音にも性質が真反対な2種類あることを理解した上で、各々の環境にあった防音対策をして頂きたく思います。