先日Basic Vocalコースに通っている生徒さんの【レコーディングレッスン】がありました。その生徒さんはボイストレーニングの成果もあって、発声についてはみるみる上達し、良い声の響かせ方を習得しつつある方です。
ただ、歌が早くなってしまう(走ってしまう)のと、一本調子のまっすぐな歌になってしまう傾向にあったので、節回しを考慮したタイミングの取り方について、実戦であるレコーディングレッスンではご指導致しました。
自由に歌っている時はやわらかい声で歌えていたのですが、節回しやタイミングを意識しだすと、どうしても変に力が入ってしまい、喉を閉めてしまって声に響きがなくなってしまいました。
リズムや節回しが良くなっても、響きが良くなくては意味がありません。
この生徒さんについては【ボイストレーニング】を担当している講師からも、腹式呼吸はマスターしていて、やわらかく声を響かせる事はある程度出来ているとの報告は受けています。
また生徒さんご本人も「発声練習でただ声を出している時は、力が入らず声を響かせる事が出来るのに、何故か実際に歌うと喉を閉めてしまう事が多い気がします」とおっしゃってました。
歌はただ発声練習のように、声を出せばいいというものではありません。
歌っている時に、自分の苦手な部分を意識して歌うようにしたところ、体の変な所に力が入ってしまったのでしょう。その結果スムーズな腹式呼吸になっておらず、喉も閉めてしまったのだと思います。
あるところを意識してそれが出来るようになると、今度はそれまで出来ていた別の部分が出来なくなる。
こういうことは誰しもあることです。
発声(ボイストレーニング)は歌の基礎になりますが、歌はただ声を出すだけではないので、それだけではなかなか歌を上手く表現することは出来ません。
基礎である発声をいかに実際の歌に生かしていくのか?良い歌にするにはこれがKeyになります。やはり実戦練習を重ねることが大切なんですね。
まずは自分の歌がどうなっているのか?をきちんと聞いて理解することから始めるのが歌上達への近道です。
この生徒さんは、自分がどんな状態の歌になっているのか?しっかり理解する事が出来たので、レッスンの時の歌を何回も聞くことによって、少しずつですが確実に成長できると思います。