みなさんは「息継ぎをキチンと意識しながら歌っていますか?」

発声の基本である正しい腹式呼吸で息継ぎをしてますか?ということではありません。(腹式呼吸の場合は逆に無意識に呼吸が出来なければいけません)

スポンサーリンク

良い息継ぎをすることで、歌に良い変化をもたらします。

歌っている時にでブレスを行う際は、腹式呼吸をマスターしてる、していないにかかわらず、初心者~上級者まで以下の5つをしっかり意識することはとても大切です。

    歌中で意識すべき息継ぎ(ブレス)の5つのポイント

  1. 適切な箇所で息継ぎをしているか?
  2. 曲のリズム(タイミング)に合わせているか?
  3. ブレスの長さ(大きい・小さい) は適切か?
  4. 息継ぎ(空気を吸う)のスピードはテンポ(曲調)に合っているか?
  5. スムーズに肺に空気を入れられているか?足りているか?

これらはボイストレーニングで発声法を身につけている上級者でも意外と出来ていない方が多いようです。

歌にリズム感を与え、歌にとって非常な重要な【間】が作れます。

曲のリズム(2) 、テンポに合わせたスピードで(4)、適切な長さの息継ぎ(5)をすることによって、歌にリズム感を与え、歌にとって非常に重要な【間】が作れるようになります。

経験則的に、初心者のほとんどは「歌が走ってしまう」 方が多いです。

色々原因はあるのですが、その1つがブレスのタイミングが合ってないためです。

曲のリズムに合わせた適切なブレスをすることで歌のタイミングも良くなります。

歌詞(メロディー)のどこで息継ぎをするか(1)もとても大切です。

どこで息継ぎをするのか?を事前に歌詞カードに印をつけてチェックしておくのはとても勉強になります。

私の周りのプロシンガーもよくやっています。

スムーズな息の出し入れは、歌に安定感をもたらします。

前回のブログ「発声における呼吸の基本 ~腹式呼吸と胸式呼吸~」の記事でも書きましたが、スムーズに息を肺に入れる事も大切です(5)。

これには腹式呼吸との関係性があります。

効率的に肺に空気を入れることが出来ないと、ロングトーンのフレーズでふらついたり、地に足のついた安定感のある声を出すことが出来ません。ブレスの量も足りなくなり、声量が出ないだけでなく、歌に抑揚もつけづらくなります。

スポンサーリンク

息継ぎの音はノイズでありません。歌のニュアンスになります。

歌にブレス音が大きく入るのを良くないと思っている方がいらっしゃいますが、そんなことはありません。

言葉と言葉の間に息継ぎがあるからこそ、聞き手は心地よく歌を感じられるようになります。ボーカリストの息づかいは、そのまま歌のニュアンスにもなるのです。

息継ぎの音はノイズではありません。マイクで拾われる(録音される)方がいいのです。

思い切って息を吸い込みましょう。

みなさんもブレスを今までより意識して歌ってみて下さい。きっとあなたの歌が変わってくると思いますよ。