先日のサンプルレートの記事【サンプルレートとは?】の続きで、今回はビットレートについて説明したく思います。

サンプルレートが1秒間に記録できる回数であり、CDでは44100回の記録をするという説明をしましたが、ビットはその記録した中の1つのデータの細かさです。

わかりやすく言うと、ぺらぺら漫画は誰もが一度は作った事があると思いますが、ぺらぺらするページのスピードがサンプルレートで、ページ一枚一枚の絵の質がビットです。

したがって8ビットよりも16ビット、そして24ビットと数値が増えるごとに1サンプルにたいするデータの容量も大きくなります。

CDは16ビット/44.1khzとなっておりますが、プロのCD制作段階では24ビット/48khzが主流ですので、オーディオCDに書き込んだ段階で若干の劣化があるという事です。(データとしてCDに書き込んだ場合は音質劣化はありません)

高音質で録音するにはビット数の大小も大きく関わってきます。

プロのレコーディング現場では、曲調によってレートを使い分けるレコーディングエンジニアも多いです。

  • ≪24bit/96khz≫ 録音した音は非常に 繊細で、サウンドの奥行き感・音像の広がり感があり、ひとつひとつの音の分離・定位感もとてもあります。したがって倍音の多いストリングスやコーラス等がメインになる音数が多い曲にはとてもむいています。
  • ≪24bit/48khz≫ 固まり感のある押し出しの強い音質で、低音でならす音圧重視のギターロック調の曲にむいています。

このように曲に合わせて、あえてレートを落として録音したりもしますが、音に強いこだわりを持っているレコーディングエンジニアの場合、 全てのレコーディングセッションを≪24bit/96khz≫で録音する方もいます。

私個人的には、音質重視の録音を行いたいので≪24bit/96khz≫の方が好みです。

論理的に考えてもサンプルレート・ビットレートが高い方が、よりアナログに近く、原音に忠実な音を再現できるからです。

エンジニアによっては≪24bit/96khz≫を嫌う方がいるのも確かですか・・・レコーディングセッションのデータ量が増えてしまうのと、≪24bit/48khz≫の方が音に真があり、サウンドの押し出し感が強いというのが主な理由のようです。

サンプルレート、ビットレートの事を簡単ですが2回に分けて説明させていただきました。みなさん理解して頂けましたでしょうか?< 来年もいろいろな観点で音楽制作で必要な情報を発信していきたく思います。よろしくお願いいたします。

ワンズウィル 下田 義浩