blog-main_1-ok - copy
音楽講師募集|ワンズウィルミュージックスクール
main-2
main-3
previous arrow
next arrow

初心者が譜面を読むための練習方法

音楽理論

譜面をスラスラ読めるようになるには沢山の壁を越えなければいけません。 以前、【五線譜の音符を素早く読む方法】をお伝えしましたが、譜面を勉強する上でまず最初は、音符の音程を覚えることよりも、音符のリズムを覚えることに集中し・・・

歌うことだけに集中する大切さ

ボイストレーニング

ボイストレーニングを学んでいる方の中には、発声法やテクニックを気にしすぎるあまり、歌うことだけに集中出来ていない方を時折見かけます。 口の開け方 呼吸法 声をどこに響かせるか? ビブラート 音程 など、ボイストレーニング・・・

初心者のための【音部記号】

音楽理論

譜面の一番最初に出てくる記号は音部記号と言われる記号です。五線上での音域の高さを指定する記号のことを言います。 音部記号 ト音記号 ハ音記号 ヘ音記号 音部記号の種類 ト音記号(高音部記号) ※ヴァイオリン記号 ハ音記号・・・

ページの先頭へ