本日はこれからピアノを始めたいと考えている方のために、”ピアノ上達の3つカギ”を説明させて頂きます。

3つのカギ

  1. 楽譜を覚えるより、まずは弾いてみる
  2. アンサンブル伴奏に合わせて楽しくトレーニング
  3. 自分の演奏を録音して聴いてみる

では順を追って見ていきましょう。

スポンサーリンク

楽譜恐怖症候群

全くの初心者からするとピアノは「とても難しい楽器」というイメージがありますね?

確かにピアノで曲を弾けるようになるには、まずは「楽譜を読めなくてはいけない」と考えるでしょう。実際にそう教えるピアノ教室がほとんどだと思います。

しかし、これがピアノ初心者が挫折してしまう原因でもあるような気がします。

楽譜

  • 音符や休符の読み方
  • 臨時記号
  • 強弱記号
  • 音部記号

…etc、覚えることが多くて、これらを一つ一つ学んで行くにはたくさんの時間や労力が必要になります。

楽譜を見ただけで、「あぁ~、分からない、嫌だー」となってしまうのもうなずけますよね。

実はピアノは初心者にやさしい楽器

ですが、実はピアノは初心者が始めるにはとてもやりやすい楽器でもあるんです。

トランペットやサックス、バイオリンなどのほとんどの楽器は、初心者がいきなり”音”を出すことは至難の技です。

しかし、ピアノは鍵盤を弾くだけで誰でも簡単に”音”が出せますよね。

「ド・レ・ミ」と鍵盤を叩いてみて、音が出る楽しさを味わえばイイんです。

まずは弾いてみることが肝心

初心者でも簡単に音が出せるという特性を生かして、まず最初のうちは

「楽譜が読める」でなく、「楽譜は読めないが、ピアノが弾ける」

という方向で、気軽に学ぶのが好ましいと考えます。

「ド・レ・ミ」という楽譜にこだわらず、「覚えて弾けるようになった曲から楽譜を見てみる」という反対の発想で学んでいけば、自然と楽譜は読めるようになっていきます。

これが一番の近道だと思います。

耳で覚えてアンサンブルに合わせて練習する

ピアノ初心者にとって「やさしく、分かりやすく、楽しんで練習する」ことはとても大切です。

そのためには下のレッスン映像のように、ドラムやベース、ストリングスなどが入った伴奏音源のアンサンブルに合わせてトレーニングする方法をオススメします。

というのも、ピアノ初歩で必ず行う指使いトレーニングは単調で飽きやすく、長続きしない原因にもなるからです。

ピアノレッスン~片手ずつの練習~ [超初心者向け]

ピアノを始めたばかりの方は、これぐらい簡単で覚えやすいものから練習するといいでしょう。

いきなり両手を使った演奏をするのは難しいので、リズムに合わせて片手ずつ交互に指を動かすトレーニングをします。

目安として、1ヶ月程度でマスターする指使いのテクニックです。

ピアノレッスン~両手を使った練習~ [初心者向け]

これは2~3ヶ月でマスターすべき指使い。両手を同時に動かしますが、左手右手とも同じ動きをしています。

ポイントとしては

  • 映像のように[手の形]は、手のひらに卵を優しく持つような形で弾く
  • 一音一音を均一の強さで弾く
  • アンサンブルのテンポに合わせてリズムを均一に弾く

を意識することです。

もちろん楽譜もありますが、まずは楽譜は読まずに音を耳で覚えてから弾くので難しくはないですよね?

慣れて来たら、徐々に「指数の多い曲」や「両手が違う動きになる曲」にチャレンジして行きます。

単調で飽きる「指使いの練習曲」を楽しくする

演奏の基本となる運指(指使い)の練習曲といえば、クラシックで定番のハノンやツェルニーが有名です。
とてもタメになりますが「つまらない、飽きる、曲が単調で音楽性に欠ける」という方が多いようです。指使いの練習ですから、当然といえば当然ですが…

しかしこれで挫折しては意味がありません。ピアノ習得には継続的な練習が必要です。そのためには「楽しむ、やる気になる」という側面が重要になります。

少しでも単調になりがちな運指の練習を、楽しくするにはどうすれば良いか?

上の映像のようにアンサンブル伴奏に合わせて練習することが有効です。
単調な曲に伴奏が付くことで、

ただピアノだけを弾いて無機質に「”音”を弾いている」ではなく、アンサンブルに合わせて弾くことで「”音楽”を演奏している」という感覚になれます。

したがって、楽しみながら練習に取り組むことができます。

自分の演奏をレコーディングして聴いてみる

ピアノ演奏を録音して客観的に聞き直してみると、気づくことがたくさんあります。

自分ではしっかり演奏したつもりでも、思いもよらない発見があります。

  • 一つ一つの音の強弱がバラバラ
  • リズムも一定でなくバラバラ
  • 余計な音を弾いていた

など、気持ち良く弾いているときには気づかない”ミスや弱点”を知るこが出来ます。

このように苦手なポイントを認識することは、ピアノ上達にはとても有効です。

ピアノ練習を録音しながら行う方は多くはないと思いますが、是非トレーニングを録音する習慣をつけて下さい。

上記の映像にあるような、アンサンブル伴奏を使ったり、演奏を録音するピアノレッスンは、ワンズウィルミュージックスクールで受講するが出来ます。

>【ピアノ初心者】コース  >【DTM+ピアノ】コース

無料体験も随時行っておりますので、気になる方は以下リンクを御覧くださいね。

「体験レッスン」のお申し込みはこちらへ

スポンサーリンク

まとめ

  • 譜面で音符を追うのではなく、耳で音を覚えてまずは弾ひてみる。
  • 単調であきやすい基本(指使い)練習は、伴奏音源に合わせるなど、楽しんで練習することを心がける。
  • 演奏を録音し、自分の弱点や苦手ポイントを客観的に理解する

このようなトレーニングを繰り返すことで、自然と鍵盤を弾く指の力や、指使いのテクニックが身に付いてきます。

指が動くようになってから、楽譜の理論を学ぶことで、より早く覚えやすくなります。

ピアノを弾いてみたいけど難しそう、、、と躊躇している人は、まずは難しく考えず気軽にピアノを弾いてみることから始めましょう!