宅録(自宅レコーディング)とスタジオでレコーディングした場合の【音質の差】はどこから生じるものなのか?、DTM初心者の方に向けて分かりやすく説明。音質を左右するものは、マイク、マイク・プリアンプ(ヘッドアンプ)、コンプレッサー、インターフェイスです。宅録の機材とプロ用のレコーディング機材の性能差が音質にもろに影響します。
「レコーディング」の記事一覧
ボーカルブースに入りヘッドホンをして録音するという環境が、心理的な閉塞感を生む
【小さい声で弱く歌う時も、しっかり口を開けて声を前に出していますか?】でも書いた通り、歌はしっかりと声を前に出すことがとても大切です。 しかしボーカルブースという個室に入っていると、声を前に出すということが心理的に出来な・・・
ヘッドホンをして歌を録音すると自分の声量が分からなくなる
今回も歌をレコーディングする際のヘッドホンの音量や音のバランスについて述べたいと思います。 前回の【歌を録音する際の『ヘッドホン音量』に注意】では ヘッドホンから聞こえてくる歌や楽器の音量バランスに気を配っていない方が多・・・
音楽業界(スタジオ)標準の『ヘッドホン』と『キューボックス』
昨日の【歌を録音する際の『ヘッドホン音量』に注意】では歌をレコーディングする際にヘッドホンボリュームを大きくし過ぎると、音程が低くなる傾向にあることについて述べました。 それ程レコーディングする際のモニターシステム(ヘッ・・・
歌を録音する際の『ヘッドホン音量』に注意
今日は、一般の方の歌をレコーディングするときに、私がいつも気になっている『ヘッドホンの音量』について簡単に書いてみたいと思います。 多くの方がヘッドホンのボリュームを大きくしすぎている傾向にあるんですね。 レコーディング・・・
Pro ToolsやAuto-Tuneに頼らない。出来るまで歌いきる。
【現在の音楽業界ボーカルレコーディング事情】でも書きましたが、最近の音楽業界ではCD制作費圧縮の影響で、ボーカルエディットなどの作業もプロデューサーやエンジニア、アレンジャーが自宅で行うのが普通です。 スタジオ料金やエン・・・
EQのための基礎知識 ~身近な音の周波数~
音とは人の聴覚で捉えられる振動のことをさします。 周波数とは1秒間の振動数です。 振動数が多ければ多いほど高音になり、少なければ低音になります。 ミックス作業の際にEQ処理を行う上で、どの辺の音がどれくらいの周波数かを推・・・
音程がピッタリ合いすぎている最近の歌に違和感を感じませんか?
先日、ワンズウィルミュージックスクールのTwitter「ボーカル請負人」で、 音程が完璧に直されているCDが多く、その影響か歌う側も聴く側も≪音程が良いのは当然≫の風潮があると思います。が、それ以上に歌には大切な要素があ・・・
音程直しなどボーカルエディットで歌は良くも悪くもなる。ボーカルディレクションをした人が行うのが理想
皆さんが普段聞いているCDの歌は、通常ボーカリストが何回か歌った良い部分をつなげて1本の綺麗な歌に仕上げられています。 Pro Toolsのボーカル波形編集画面 ※Clickで拡大 これはレコーディングしたボーカルの波形・・・
現在の音楽業界ボーカルレコーディング事情
最近の音楽業界ではCD制作費圧縮の影響で、以下の様にレコーディングを行っています。 オケなどはアレンジャー(編曲家)が自分でギターを弾くなどして、自宅で完パケ(アレンジ済みのオケが完成されたもの) レコード会社はそのオケ・・・