One's WILLミュージックスクールのレッスン内容をご紹介するコーナー。本日は和歌山からお越し頂いているヤスタカさん。レコーディングレッスンで見えた発声の課題を、ボイストレーニングで克服していく様子をご紹介。歌唱力アップのためには自分の歌のレベルを正確に認識し、課題を克服することが重要です。
「高音」タグの記事一覧
高音⇒低音、低音⇒高音の『音飛びメロ』を曖昧に歌ってしまうと…【レッスン解説】
One's WILL Music Schoolで実際に行っているレッスン内容をご紹介し、授業のポイントやトレーニング方法を解説するコーナー『レッスン解説』。これを読めば歌上達に役立つヒントが満載です!メロディーの動き(特に大きく上がるとこ、下がるとこ)を、1音1音しっかり意識して歌わないことによって起こる悪影響について述べています。
音程を良くする方法 ~「音飛び部分」の実践トレーニング方法~
歌が上手くなる方法として、まず皆さんが思い浮かべるのは「音程のトレーニング」ではないでしょうか?やはり歌のピッチ(音程)が合っているかどうかは気になるところですよね。 前回の「音程を良くする方法 ~「音飛び部分」を注意・・・・
音程を良くする方法 ~「音飛び部分」を注意・意識する~
歌にとって重要な要素である「リズムと音程」。中でも『音程をどうやって取っていくのか?』『音程をもっと良くするにはどうしたら良いか?』など、その方法をお探しの方は多いと思います。 以前書いた当ブログの人気記事【音程を良くす・・・
歌う前は誰しも緊張する。自信を持って声を前に出し、 歌うことだけに集中する事が重要。
先日ある事務所から育成&制作を頼まれているアーティストのライブを見に行きました。 10代のアーティストで、まだライブ経験も少ないということもあってかなり緊張していたようで、その内容は正直褒められるものではありませんでした・・・
自分の声が最も魅力的に聞こえる音域を知る大切さ
こんにちは、ワンズウィル中山です。もうすぐ忘年会シーズンですね。2次会でカラオケを歌う機会も増えてくると思います。 カラオケについて私が知人によく相談されることなのですが、 「流行りの曲を歌いたいんだけど、どうしても高い・・・
音程が悪くなる理由③ 高音を出さなければという意識が音程をシャープさせる ~波形画面で解説~
前回の【音程が悪くなる理由② 音が落ち切らずシャープする ~波形画面で解説~】では、メロディーの高低差がある部分で、高い音から低い音へ下がる時に、音が落ちきらずにシャープして(高くなって)しまう例を解説しました。 今回も・・・
音程が悪くなる理由② 音が落ち切らずシャープする ~波形画面で解説~
前回の【音程が悪くなる理由① 〜波形画面で解説〜】では、音程が悪くなってしまう原因のほとんどは、[音の頭の音程]が上がりきらず低くなってしまう(音程がフラットしてしまう)ことにあるということを述べました。 今回は逆に音程・・・
音程が悪くなる理由① 〜波形画面で解説〜
こちらのワンズウィルBlog『ボーカル請負人』では【音程を良くする方法】という[音程の取り方]について書いたものが、皆さんにとても読まれている記事です。 やはり『音程が悪いのが気になる』というのは誰しもが抱くものですよね・・・
音の空気伝達についての豆知識
音楽以外でも生活の中では色々な『音』が存在していますが、今日は生活の中での音を例えに『音』の伝わり方の性質について簡単に説明したく思います。 音の要素は主に3つあります。 音の3大要素 音の大きさ ⇒ デシベル、ホン、パ・・・