こんにちは、中山です。

いつもワンズウィルミュージックスクールのBlog『ボーカル請負人』をご覧になって頂きまして、ありがとうございます。

このたび、スクールで実際に行っているレッスンの模様をご紹介し、授業のポイントやトレーニング方法を解説する、『レッスン解説』というコーナーを始めたいと思います。

皆様の歌やDTMの上達のために、少しでも参考にしていただければ幸いです。またワンズウィルを身近に感じて頂ければ嬉しく思います。

今回の生徒さんは、ワンズウィルに通いはじめてちょうど1年が経つとも子さん。

【ボイストレーニングコース】と【Pro Tools 超初心者コース】で、発声とDTMの基礎を学んでこられました。

ここ最近は、ボイストレーニングで身につけた発声を、実際の歌に生かして歌いたいということで【レコーディングレッスンコース】も始められました。本日はその模様をお届けします。

レコーディングレッスンを受けるとも子さん

スポンサーリンク

【レコーディングレッスン】スタート

レッスンで歌う楽曲はとも子さんのオリジナルソング。作詞・作曲はもちろん、Pro Toolsを使ってアレンジもご本人です。

(DTMの全くの初心者であったとも子さんが、ここまでPro Toolsを使ってオケを作れてしまうとは、正直驚きました。)

まずはフルコーラス歌って頂きます。そしてそのレコーディングした歌を私と一緒に聴き、”歌い方や声の出し方”などを細かくチェックしていきます。

自作の曲ということもあって、全体的にはイイ感じで歌われてましたが、気になる点がありました。

それは

メロディーの 高音 ⇒ 低音、低音 ⇒ 高音と大きく動く部分、いわゆる【音飛び部分】を曖昧に歌ってしまっている

ということです。

メロディーの【音飛び部分】は音程が外れやすいものなのですが、音程が悪くなっていることが特に気になった訳ではありません。

メロディーの動きをあまり意識して歌っていないために、曲の良さ、しいては歌の良さが伝わってこないのが、非常にもったいなく思ったんですね。

とも子さんは元々、音程は良い方なのでなおさらです。

具体的にどんな部分なのか?譜面で見てみましょう。

音飛び譜面

赤○青○で囲ってある部分が特に注意すべき、高音⇒低音、低音⇒高音の『音飛びメロ』です。

講師からのアドバイス

そこで私は次のようにお話ししました。

  • 低音から高音へ上がる箇所はしっかり上がりきる。高音から低音に下がる箇所はしっかり下がりきる
  • 1音1音のメロディーの動きをしっかり意識して歌う

その後、何度か歌をレコーディングしては聴くというレッスンを繰り返す中、

  • 口の開け方
  • 声量のかけ具合
  • 声に対する息の成分の混ぜ方

などもご指導させて頂きました。

レッスン終了時には、メロの動きをしっかり捉えることが出来るようになり、見違えるような歌になりました。

スポンサーリンク

本日のレッスンポイント

最近はカラオケDAM DX精密採点の影響もあって、音程を気にする方が非常に多いので、「メロディーの動きを意識して歌うなんて当たり前だよね」とおっしゃる方も多と思います。

しかし意外にも、高低差があるメロを、正しい音程までキチンと『上がりきる下がりきる』が出来ていない方が、私が知る限りたくさんいらっしゃいます。

また、得てして『音飛び部分』というのは、印象に残るフレーズであり、メロディーのキーポイントになるものです。

そこをしっかり認識して歌っているか?いないか?というのは、聴く人の印象を左右します。

つまり、

(大きく上下する)メロディーの動きを曖昧に歌ってしまうと、せっかくの良いメロディーを殺してしまう

場合があるということなんですね。

それでは、本日のレッスンのポイントをまとめます。

    ワンズウィル|レッスンポイント

  • メロディーの動き(特に大きく上がるとこ、下がるとこ)は1音1音しっかり意識して歌う。
  • 『音飛び部分』は、メロディーのキーポイントにもなるので、その音をキチンと認識して注意深く歌わないとないと、メロディーの良さが消えてしまう。また歌も悪く聞こえてしまう。

さらに次のようなにも言えると思います。

「上がるんだ、下がるんだ」ということを意識して歌うだけで、少々音が低くなったり高くなっても、そんなに音程が悪く聞こえることはありません。

しかし、そこを曖昧に無意識に歌ってしまうと、ちょっと音がずれただけで、非常に音程が悪く聞こえてしまい、メロディーがしっかり聞こえてきません。

皆さんも、歌う曲のメロディーの動きを事前に確認し、しっかりイメージしながら歌ってみて下さい。それだけでも、音程がずいぶんと良くなると思います。また音程だけでなく、歌の印象も良くなるはずですよ。

ただ、音程を良くしようとばかりに気が行くと、こじんまりした歌になったり、声の響きが悪くなってしまうので注意が必要です。


コチラの記事を参照:【音程を合わせに行くと弊害もある】