今日は私がライブで常に使用しているオルガンエフェクターを紹介したく思います。 ヒュース&ケトナー社の『TUBE ROTOSPHERE 』というロータリースピーカーのサウンドや効果を完璧に再現する、レズリー・シミュレーター・・・
「レコーディング機材」の記事一覧
ボーカル録音ではコンプを強く掛け録りしない方がベター
ここ最近、クライアントの持ち込みデータで気になる事があります。 レコーディングエンジニアの音の好みもあるのでしょうが、歌やコーラスにコンプレッサーを過剰に掛け録りした状態で、作り込まれすぎた音になってしまっているケースが・・・
Chameleon Labs Model 7602 mk2 Toneflake Custom stage2を使ったリアンプ作業
今日は来週レコーディング予定のアレンジ楽曲のリアンプ作業に没頭しております。 リアンプを行なう際に使用するプリアンプは、曲調や楽器の種類によって色々選んでいます。 今回はChameleon Labs Model 760・・・
コンプレッサーの癖を掴む
歌録りの際のコンプレッサーの設定はとても重要です。 どんなに良いコンプレッサーでも、掛けすぎると歌の自然なダイナミック感やクリアーな音質を損なってしまいます。 特にバラードのようなスローな曲では、歌の盛り上がりの最大値の・・・
マイクプリの位相スイッチはどんな時に使う?
マイクプリアンプには位相スイッチがついている機種が多いのですが、「これは何?」と感じている方も多いと思います。 位相についての詳しい説明はとても深く難しい話になりますので、今日はマイクプリについている位相スイッチについて・・・
TUBE-TECH CL 1Bの使用感想
先日のレコーディング現場で使用した、コンプレッサーTUBE-TECH CL1Bの感想を書いてみようと思います。 このコンプはデンマークの頑固職人、ジョン・ピーターセン氏が生み出した、真空管アウトボードブランド『TUBE-・・・
Universal Audio1176のキャリブレーション
ワンズウィルミュージックスクールのマイクプリやモニターアンプをカスタマイズしていただいている「Toneflake 」代表の佐藤俊雄さんに、故障してしまったコンプレッサーのUniversal Audio1176の修理をして・・・
マイクプリ(ヘッドアンプ)の入出力レベル設定
今回はVocal録音時やシンセ音源などをアナログ入力する際のマイクプリアンプ(ヘッドアンプ)の入出力レベル設定について、基本的なことを説明したく思います。 オーディオインターフェースへの入力レベル ⇒ ピークレベルの・・・
コンプレッサーの具体的な使い方③ ~ボーカル録音時のコンプ設定の基本~
以前、【【コンプレッサーの具体的な使い方②】でコンプには 主にギターやピアノに使用する「音をパキパキ」にする設定 バスドラム、スネア等に使用する「音を潰す」設定 の2種類の設定がある事を書きましたが、今日はVocalの設・・・
コンプレッサーの具体的な使い方② ~音をパキパキ&つぶす~
前回の記事【コンプレッサーの具体的な使い方①】の続きで、今回はもう少し深く説明してみたく思います。 コンプには大まかにいうと2つの使い方があります。 コンプの2つの使い方 ・音をパキパキにする ・音をつぶす 具体的な設定・・・