エディットを前提としたレコーディングは果たして? 【Pro ToolsやAuto-Tuneに頼らない。出来るまで歌いきる。】の記事でも書きましたが、音楽制作者側はボーカリストがキチンと歌えなかったとしても、「あとは直せば・・・
「録音」タグの記事一覧(2 / 3ページ目)
憧れのシンガーの歌を聴いて真似て【個性】を磨く
ボーカリストが最終的に目指すものは、自分のオリジナリティーを作り上げることです。 リスナーが聞いただけで誰の歌かすぐに分かる、自分だけ歌。 しかし『自分のスタイルを探し個性を出す』、これが一番難しいことですよね。 そのた・・・
レッスン内でオーディション用のレコーディング
とある大規模なアニメのオーディションに参加したいと言う生徒さんがいまして、前々から楽曲を絞り、1曲集中でレッスンを重ねてきました。 デモテープオーディションという第一次のオーディションの締め切りが近づき、レコーディングレ・・・
コンプレッサーの癖を掴む
歌録りの際のコンプレッサーの設定はとても重要です。 どんなに良いコンプレッサーでも、掛けすぎると歌の自然なダイナミック感やクリアーな音質を損なってしまいます。 特にバラードのようなスローな曲では、歌の盛り上がりの最大値の・・・
ヘッドホンへの音の返しが「歌の良し悪し」を分ける
最近は「うたってみた」などの動画サイトに投稿するために、自宅で歌を録音する方も多いと思います。またプロのミュージシャンを目指している方はもちろんですが、趣味としてDAWソフトを使って自作の曲をボーカリストに歌ってもらうと・・・
エンジョイカラオケレコーディングが好評
最近はヒトカラ(一人カラオケ)といって、一人で思う存分にカラオケを楽しみたいという方も多く、ヒトカラの専門店も出来る程に世の中的にもブームになっているようです。 そんな流れの中、以前のこのブログでも宣伝させて頂いておりま・・・
コンデンサーマイクのタブーな使い方 !?
アーティストの声質や楽曲に合わせてマイクを選ぶのは良くある話ではありますが、今回はコンデンサーマイク Neumann U87 Aiを使用した一風変わった、ハマれば効果抜群のボーカルレコーディング方法をご紹介したいと思いま・・・
どうしたら誰々のような声になれるの?歌えるの?
よく「どうしたら○○○○のような声になれますか?」とか「○○○○のように歌いたいのですが」とおっしゃる方がいらっしゃいます。 気持ちは分かります。自分の憧れのアーティストやボーカリストのような声で歌いたいものですもんね。・・・
コンプレッサーの具体的な使い方③ ~ボーカル録音時のコンプ設定の基本~
以前、【【コンプレッサーの具体的な使い方②】でコンプには 主にギターやピアノに使用する「音をパキパキ」にする設定 バスドラム、スネア等に使用する「音を潰す」設定 の2種類の設定がある事を書きましたが、今日はVocalの設・・・
結婚式の余興用CD ~エンジョイカラオケレコーディング~
今日は6名のお客様がワンズウィルミュージックスクールの【エンジョイカラオケレコーディング】にいらっしゃいました。 来月に控えたご友人の結婚式の余興用にCDを作りたいとの事で、AKB48の曲を替え歌にして皆さん一生懸命歌っ・・・